環境と健康について考えていきます。エコロジーとロハス。まずはブログを使って情報を集め整理してみることにしました。
SMILE ECO: 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
渡辺明竜王の四連覇のニュースを見ようと読売ONLINEにいったら、上部のバナーでSMILE ECOのバナーを見つけた。読売新聞の大手小町の特集サイトだ。
これはよくできている。
ただし「PRのページ」となっており、ネット広告を集めるためのサイトという向きもないでもない。もともと、新聞も広告収入で成り立っているのだから、PRのページなんて書くこともないと思う。それとも、出ている情報がうんと、企業寄りだったりするのだろうか?
<追記>サイトをさらに読んでみると各コーナーを協賛企業が提供してる形をとっているようだ。
それと折角ならRSS配信すればいいのにと思う。
渡辺明竜王の四連覇のニュースを見ようと読売ONLINEにいったら、上部のバナーでSMILE ECOのバナーを見つけた。読売新聞の大手小町の特集サイトだ。
これはよくできている。
ただし「PRのページ」となっており、ネット広告を集めるためのサイトという向きもないでもない。もともと、新聞も広告収入で成り立っているのだから、PRのページなんて書くこともないと思う。それとも、出ている情報がうんと、企業寄りだったりするのだろうか?
<追記>サイトをさらに読んでみると各コーナーを協賛企業が提供してる形をとっているようだ。
それと折角ならRSS配信すればいいのにと思う。
PR
上記はyahoo!ボランティアのブログパーツです。
とりあえず記事として貼ってみました。
環境問題でもいくつかあるようです。
関心のある方は上記をクリックしてみてください。
サイドバーにつけた「緑のgoo検索」もブログでできる社会貢献。
この検索窓を使って検索すると、協賛企業から募金されるという仕組みらしい。
こうしたブログにパーツを貼って貢献するという取り組みは、影響力の小さなブログではロングテールではあるが、それでも、かき集めると馬鹿にならないはず。
実は、クリックがなくても、訪問者の目に触れるだけでも、印象を与えることができる。特に信頼の高いブログの場合、その影響力は結構あるらしい。
あのブログで見かけたから、が最初のきっかけということもあるようだ。最近、NETのセミナーで聞きかじったことではあるが、確かにそうだ。
ユニアースプロジェクトの住宅プロジェクトの実践-セヴァン・スズキ
世界の指導者たちを感動させた12歳のセヴァン・スズキの有名な演説です。1992年。リオデジャネイロ世界環境サミットにて。上記サイトにYouTubeの動画と一緒に翻訳もありましたので、リンクしておきます。確かに語り継ぎたい演説です。
世界の指導者たちを感動させた12歳のセヴァン・スズキの有名な演説です。1992年。リオデジャネイロ世界環境サミットにて。上記サイトにYouTubeの動画と一緒に翻訳もありましたので、リンクしておきます。確かに語り継ぎたい演説です。
エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
初めて知りました。
勉強してみます。
<追記>
その後いろいろと情報が集まってきました。
エコ・リーグ関連のサイトがいくつもあります。
エコ・リーグが提供する学生・青年の環境情報総合サイト ECO2000
全国大学生環境活動コンテストecocon
上記サイトにエココンの様子を伝える動画もあります。
初めて知りました。
勉強してみます。
<追記>
その後いろいろと情報が集まってきました。
エコ・リーグ関連のサイトがいくつもあります。
エコ・リーグが提供する学生・青年の環境情報総合サイト ECO2000
全国大学生環境活動コンテストecocon
上記サイトにエココンの様子を伝える動画もあります。
GoogleAds
カレンダー
AD

役立つサイトを無料で作る方法

1兆個の乳酸菌を凝縮!健康なからだ作りのための高機能乳酸菌サプリメント
[受験]大学受験の最新情報をお届け。
まだ間に合う大学入試情報は毎年注目されています。
http://www.nobiru.net/
プロフィール
HN:
blackcoffee
性別:
男性
職業:
学校広報
趣味:
JAZZ鑑賞、写真、木工
自己紹介:
好奇心が旺盛です。でも熱しやすく冷めやすいかも。
リンク
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(11/29)
(11/29)
(11/29)
(11/29)
(11/30)
カウンター