※生物の体内では濃縮が行われます。イネの中でカドミウムが蓄積すればカドミウム汚染米。それを食べ続ければヒトの体内でさらに濃縮され肝臓などに重大なダメージを与えます。記事を読むと研究ではうまくいったようです。ただ排水されたものを凝縮剤で回収するためにはそれなりの装置が必要ですね。
-----
08:05 47news (47NEWS)
水田のカドミウム除去技術開発 低コストで土壌浄化
http://wur.la/trk1Z8>水田土壌に含まれる重金属の汚染物質カドミウムを低コストで除去する技術を開発したと、農業環境技術研究所(茨城県つくば市)などのチームが20日までに発表した。
>カドミウムは自然界に広く分布しているが、高濃度の食品を長年摂取すると健康に悪影響が及ぶ。来年2月から、食品衛生法に基づくコメ中の含有量の基準値が1キロ当たり1ミリグラム未満から0・4ミリグラム以下に強化されるが、同研究所の牧野知之主任研究員は「この基準をクリアするための対策の一つとして期待できる」としている。
>新しい技術は、水田に塩化鉄溶液を入れてかき混ぜ、酸性度を高めることで土壌のカドミウムを水の中に溶け出させ、排水する。実験では、水田土壌中のカドミウム濃度は60~80%程度、玄米中の同濃度は70~90%程度、それぞれ低下した。排水中のカドミウムは凝集剤で沈降させることで環境基準値の10分の1以下に抑えることができた。
[0回]
PR