日本の環境力は21位、米大発表ダボス会議の世界経済フォーラムが発表したランキング。世界の政財界のリーダーを集めて開かれる会議でスイスのスキーリゾート・ダボスで毎年開催されている。若手の賢人会議といった会議だが、反グローバリゼーションの運動家にはグローバリゼーションの推進役として激しく抗議されている。
日本の「環境力」は世界149カ国の中で21位――。米エール大学とコロンビア大学は23日、ダボス会議の主催団体である世界経済フォーラムの協力で2008年の環境力ランキングを発表した。環境問題に対応する能力を示す25の指標を総合した結果で、気候変動に関する3つの指標に限ると84位と低迷した。
日本の総合順位は06年調査(集計基準は異なる)の14位から後退した。気候変動に関しては「温暖化ガスの1人当たり排出量」「電力業界の排出量」「産業界の貢献」の3つを調査。日本は「エネルギー利用の効率性は高いが、温暖化ガスの排出量が多いのが響いた」(エール大のエスティ教授)という。(ダボス=市村孝二巳)(09:27)
県は7日、温暖化対策として二酸化炭素(CO2)排出抑制のため、炭素税の創設を検討すると発表した。 炭素税は、石油や石炭などの化石燃料に炭素の含有量の応じて税を課す。国では産業界の反発などが強く、実現していない。東京都が導入に向けて検討を始めている。 |
三菱UFJ信託銀行が、12月25日から排出権信託商品の販売を開始した。12月25日から1月17日までを募集期間とし、5万トン分の排出権信託を販売する。先着申し込みでの販売となるが、完売の見込みだという。同社では、2008年3月末までに、さらに15万トン分の排出権信託の提供を計画している。
中央三井信託銀行、みずほ信託銀行なども排出権信託の提供を発表しているが、「実際に販売するのは日本で初めて」(三菱UFJ信託銀行)となる。京都議定書の約束期間の開始を来春に控え、排出権が買いやすくなってきた。
これまで複数の信託銀行が排出権信託の提供を発表しながら、実際の販売が始まらなかったのは、日本に排出権の現物がなかったためだ。大手企業などによる排出権取引は、すべて取得する権利の取引であり、現物が購入できる保証はなかった。
「状況を理解した大手企業なら権利ベースの取引でも問題ないが、信託商品として提供するためには、確実に購入できる現物を使わないと理解を得られない」(三菱UFJ信託銀行フロンティア戦略企画部デベロップメントグループの相幸子主任調査役)。排出権信託の販売が、なかなか始まらなかったのには、こうした事情があった。
当初の計画では、2007年春にも国連と日本を結ぶ取引システムが整備され、現物が手に入るはずだった。しかし、作業は約半年も遅れ、11月中旬にようやく完了。ついに販売にこぎつけたわけだ。
今回、三菱UFJ信銀行がまず販売する排出権は、三菱商事が韓国のフロン回収破壊事業で得たものである。