忍者ブログ

環境エコブログ

環境と健康について考えていきます。エコロジーとロハス。まずはブログを使って情報を集め整理してみることにしました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマスプレゼント(ちいーまんさんの創作小説)

「わはははは、ついにできたぞ、できたというか、改造に成功したのだ」

大声を出して喜ぶ博士に助手の美和も抱きついて喜びを表した。

「博士ええ、これってノーベル賞ものじゃあ、ありませんかあ」

「お、そうかのう」

「そうですよ、世界中の子供が喜びます」

「だが、季節外れじゃとは思われまいか」

「そんなことありません。確かに、色とりどりというわけには行きませんが、ご覧ください」

博士は目の前の5mほどの高さのモミの木に目をやった。

「これでいいんだろうか」

「いいにきまってます。まるで、輝く雪が舞ってるようにも見えますし、何よりも彼らは自由です」

「しかし、ほかのイルミネーションに比べ、見劣りはせんかなあ」

「とんでもありませんよ、博士、私はこちらの方が断然好きです」

「そうか、では、どこに持って行こうか」

「そうですね、やはり、効果的な場所がいいですわね」

「では、何もないところがいいのではないか」

「それでは人が集まりません」

「じゃあ、どこだ」

「やはり、六本木のミッドタウンとか、丸の内ビルとかじゃないでしょうか」

「なんか怖い気もするなあ・・・もし誰にも受けなければ、今までの品種改良に告ぐ改良が水の泡じゃ」

そ、そうですね・・・美和は思わずいいそうになったが、勇気を出した。

「大丈夫です。神様はきっとみていてくれますよ」

博士は腹をくくったようだ。

「じゃあ、一番イルミネーションの多い場所へいってみようか、どうせなら本丸へ体当たりじゃ」

いったい、どこが本丸なのかはわからなかったが、一番明るそうなところとして、2人は東京ミッドタウンを選んだ。


「うわああ、なんてきれいなイルミネーションでしょう」

美和はその飾り付けのすばらしさに目を奪われた。

「やっぱり辞めておこうか」

「いーえ、博士、やりましょう、ここまで来たんですから」

「そうかあ・・・なんだかわしは自信がなくなってきたよ」

そのときである。

電力消費量をLEDに変えることによって少なくしたはずのクリスマスツリーのイルミネーションであったが、その数があまりにも多すぎたのか、ほかに何か事故が起きたのだろう。

東京ミッドタウンのイルミネーションが一斉に消えてしまったのだ。

ざわめくお客たち。

驚く、主催者側に電力関係者。

「まさか、なんてことだ・・・せっかくの」

そのときだった。

数百万個の光の玉が中を舞いだしたのである。

それは光の雪の舞いのようでもあり、輝く妖精たちのクリスマスプレゼントのようにも見えた。

歓声が上がった。

「信じられない」「すごーい」「なんなの、このイルミネーションは、まるで雪が踊ってるみたい」

主催者側も電力関係者も驚いた。

「こ、これは、いったい、な、なんだ」

豆粒ほどの黄色から緑っぽい光の渦があたり一面を舞っていた。

「は、博士・・・まさか、こんなにすばらしいなんて」

「ああ、信じられん」

それはそこに訪れていた誰もが信じられない光景だった。


「ホタル」

「え、ホタル」

「そうだよ、あれは」
「まさか」
「でもホタルだ」

「ホタルのイルミネーションだ」

あたりは「ホタル」という人々の声と歓声で湧き上がっていた。


「メリークリスマス・・・」そうつぶやきながら博士はひざまづき乱舞するホタルを見つめていた。

「メリークリスマス!博士、最高のクリスマスプレゼントですわね」

乱舞するホタルの群れは、全ての人の心を奪った。

そして、電力が回復し、イルミネーションも点灯した。

季節はずれのホタルとイルミネーションのコラボレーションはいつ消えるともなく。

----------------------
あるSNSで交流のある「ちいーまん」さんの創作小説です。
イルミネーション問題を取り上げた私のブログにぴったりだったのでお願いして転載許可をいただきました。

そのSNSはココット(COCOT)といいます。小さなコミュニティで居心地はいいですよ。

拍手[0回]

PR

LEDで植物を育てる!?

昨日でイルミネーションのことはしばらくお休みにしようと思って、最後にWIKIPEDIAで光害について引用してみた。

そこに植物にイルミネーションが与える害についても書いてあったのだが、今日見つけたサイトには、頭をガツンとやられた!

逆の発想。
LEDで植物を育ててみようというのだ。
卒業研究のようだが、実に面白い発想だ。

LEDの下で育てる植物
■■■

拍手[0回]

イルミネーションで思い出したこと

イルミネーションもLEDが主体になりつつあるし、白熱電球の製造中止も話題になっている。一方神戸のルミナリエに代表されるようにイルミネーションが人々に励ましや癒しを与えるたり、街づくりやコミュニティの形成に役立つこともクローズアップされている。

イルミネーションがもたらす経済効果というものもあるのだろう。

しばらく、イルミネーションにこだわってみたが、最後に、ふとある言葉があったことを思い出した。というのは最近あまり目にしない言葉なのだが、「光害」という言葉である。

きれいな星空がみえなくなったということから、言われ始めた言葉であったが、一時、確かに聞いた。

wikipediaで調べてみた。

光害 - Wikipedia

こんな面白い記述もあった。
>漁火の問題への対策としては、青色発光ダイオードを用いた集魚灯が試験中である。従来のメタルハライド灯を用いる集魚灯と比較して消費電力は1/50~1/100程度で、指向性が高いために必要外の方向への漏れ光も少なく、機器の寿命も長い。現段階では必ずしも従来のメタルハライド灯と同等の漁獲を得られるわけではないといった問題点もあるが、実用化されればイカ漁業者の経費の大幅削減、イカ漁船による二酸化炭素排出量の大幅削減、周辺地域の星空の改善といった効果が期待されている。

イルミネーション - Wikipedia

>光源には豆電球やムギ球が用いられてきたが、球切れが多いこと、消費電力が多い事、発熱が樹木にとって悪影響であることなどから、コストの点にやや難点があった。近年、高出力の発光ダイオードが安価になり、耐久性や発熱面、ランニングコストが格段に改善されるようになったことから、発光ダイオードを使用したものが増えている。また、青色発光ダイオードや白色発光ダイオードの台頭やその圧倒的な表現力により、特に青や白が多用される傾向にある。


イルミネーションのことを「環境雑記・日記」というカテゴリで書いてきたが、独立させて分類したうえで、そろそろイルミネーションのことは終わりする。

また次のテーマをさがしてみたい。

拍手[0回]

キャンドルナイト

昨日カトリック浦和教会のクリスマスイブのミサ(夜半のミサ)ではたくさんのローソクがともされました。
優しい明かりで心も癒されました。
全国各地で冬至の夜(22日)とクリスマスイブ(24日)には無数のローソクが灯されたことでしょう。
一つは平和の願いを込めて、そしてもうひとつは地球環境の回復を願って。

このブログからも平和と安心の世界が来るようにとの願いを込めて挨拶を送ります。
メリークリスマス!



拍手[0回]

白熱電球の製造中止についてのコラム-47NEWS

白熱電球廃止策に思う:47News


上記ページの白熱電球と電球型蛍光灯を比較したイラストは参考になります。ぜひご覧ください。


またまた47NEWSという全国の地方新聞が集まった作ったニュースサイトから。(正確には共同通信と地方新聞52紙が集まって作られている)
投書欄というか読者の声のコーナー(ページ)を探していたら、デスク日記というのがあるのを発見!いってみれば編集コラムのようなページだ。そしてそこにはコメント欄がついていた。

ニューヨークタイムスなどのサイトはオピニオンコーナーが充実していてどんどん意見が投稿できる。時々大炎上してそれがネット上でニュースにもなるようだ。

ところが日本の新聞社のサイトは投書を拒否しているかのようだ。一番交流がしやすい仕組みなのにどう考えているのだろう。スパムや炎上を恐れているのかな。

そのなかで産経新聞だけがWEB FIRSTということを言っているし、熱闘という投書コーナーもある。

いままでのマスコミのありかた(取材の仕方、報道の仕方、さらにフォローの仕方)を変える意味でもネットの力は大きい。災害地取材をめぐっては、ネット上で議論が沸騰したのでかなり戸惑いが出てきているはずだ。それをチャンスと思って生かしてほしい。というか、やはり新聞社にしかできないことを示して欲しい。

そんな意味で47NEWSには期待している。
冒頭の白熱電球をめぐるコラムもなかなかいい。
白熱電球の功罪については触れないことにして、お役所の仕事ぶりについてチクリ。
その通りだと思う。

拍手[0回]

冬至のキャンドルナイトイベント

大ケヤキ、500個のキャンドル彩る 東根で感謝祭:山形新聞ニュース

全国各地で冬至の22日の夜、キャンドルナイトのイベントが行われたようだ。
一番夜が長い日に、光を待ち望んでロウソクを点す。クリスマスの意味(イエスが誕生を光になぞらえて冬至のこの時期にクリスマスが行われるようになったらしい)にも通じるエコで素敵なイベントだと思う。

ところで今日は冬至のもうひとつの習慣である柚子湯。
会社の同僚の家の庭になった柚子の湯に入った。体の芯から暖まった。

47Newsの以下の記事の構成も面白い。

冬至 ユズ湯、ゆず湯、柚子湯 | 47NEWS

拍手[0回]

白熱電球の製造中止へ というニュース

白熱電球の製造中止へ

20日のニュースだがいろいろなサイトで上位ランキングの記事になっている。結構読まれた記事のようだ。わが家でも蛍光灯型の電球に替えた。電球のようにすぐにフィラメントが切れないし、電力消費も少ない。高いといっても、長い目で見れば経済的。つけてすぐが暗いのは気にはなるが、慣れの問題だ。

拍手[0回]

イルミネーションについて 続き3

大宮駅前のイルミネーション。ケヤキにイルミネーションを見事に這わせた幻想的な作品だ。近くに寄って確認したのだが、透明のチューブの中にLED電球が直列に数珠つなぎになっている。これは耐久性がない昔の電熱電球では難しかっただろう。1シーズンはもっても次のシーズンには切れた豆球を取り替えなければならない。だから直列ではないはずだ。ということはチューブに入れ込むこと事態が困難だったかも。耐久性があり、消費電力が十分の一。こんなところにLEDが重宝がられる理由があるのだろう。





拍手[0回]

GoogleAds

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
blackcoffee
性別:
男性
職業:
企業経営
趣味:
JAZZ鑑賞、写真、木工
自己紹介:
好奇心が旺盛です。でも熱しやすく冷めやすいかも。

フリーエリア

Ads



【私の他のサイトへのどうぞ】
ツリーハウスガイド

ブックカフェ

コーヒーワンダーランド

コーヒーパラダイス

コーヒー大好き

ソーシャルメディア

バルガス・リョサ

ブログ内検索

QRコード

カウンター

Copyright © 環境エコブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]