忍者ブログ

環境エコブログ

環境と健康について考えていきます。エコロジーとロハス。まずはブログを使って情報を集め整理してみることにしました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経済産業省の温暖化ガス削減目標について

温暖化削減目標

今日の日経新聞に出ていた経済産業省が示した温暖化ガスの削減案。20年度までに11%減。といってもかなりの努力が必要なようだ。試算で52兆円。うち企業の負担分が25.6兆円、家庭が26.7兆円。照明や太陽光発電となっているが、問題は原子力発電の推進ということ。

この11%減という数字も05年度に比べてで、京都議定書の基準年の90年度と比べると4%。マイナス6%が日本には求められているが、これについては森林吸収分3.8%という数字のマジックとさらに排出権購入1.6%という政治のマジックで自主努力分は0.6%ということらしい。

よく見ていかないとさっぱりわからない数字のマジックだ。

<参考>
来年から始まる京都議定書による温室効果ガスの削減を前に、政府が地球温暖化対策の柱と位置づける二酸化炭素(CO2)の2005年の森林吸収分が目標の8割弱にしか達していないことが29日、環境省などの試算で明らかになった。

議定書の運用ルールでは、吸収による削減量として認められるには間伐、下刈りなどの管理作業が必要だが、実際には荒れたままになっている森林も多いのが実情。議定書の目標達成に向け、早急な森林管理が求められている。

国連に「補足情報」として報告したもので、議定書ルールによる森林吸収分の試算がまとまったのは初めて。

議定書の運用ルールによると、森林吸収分で二酸化炭素の「削減」とみなすことが認められている量は、二酸化炭素換算で約4767万トン。しかし、今回の試算では、「管理された森林」としてカウントできたのはわずか3750万トンで、予定値を大きく下回った。

現在、見直し作業が進んでいる議定書の「目標達成計画」も、こうした森林吸収分を最大限認められた場合を前提に計算されており、これが不足した場合は目標達成に大きな影響が出る恐れもある。

国内の森林は、管理されていないものも含めると9600万トン分の二酸化炭素を吸収する能力があると指摘されており、こうした管理されていない森林について、早急に間伐などの管理を進め、目標値を達成する必要があるという。

また、同省は2005年度の温室効果ガス排出量の確定値も合わせて公表。これによると、国内の総排出量は前年度より0・2%多い約13億6000万トン(二酸化炭素換算)で、京都議定書の目標値を13・8%上回っていることが分かった。同省では、ここから森林吸収分として3・8%、途上国への技術協力などによる削減分として1・6%を差し引き、8・4%分の削減対策がさらに必要になると計算している。

(2007年5月30日1時25分 読売新聞)

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

GoogleAds

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
blackcoffee
性別:
男性
職業:
企業経営
趣味:
JAZZ鑑賞、写真、木工
自己紹介:
好奇心が旺盛です。でも熱しやすく冷めやすいかも。

フリーエリア

Ads



【私の他のサイトへのどうぞ】
ツリーハウスガイド

ブックカフェ

コーヒーワンダーランド

コーヒーパラダイス

コーヒー大好き

ソーシャルメディア

バルガス・リョサ

ブログ内検索

QRコード

カウンター

Copyright © 環境エコブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]